会計や書類など
お支払いについて

自動精算機
お支払いは、自動精算機にてご精算をお願いいたします。
クレジットカードおよびデビットカードも使用可能です。
(郵便局のカードは使えません。)
ご不明な点などがございましたら、1階総合受付にご相談ください。
領収書は、各種証明等の際にも必要です。再発行はいたしませんので、大切に保管してください。
証明書・診断書について
保険会社等に提出する証明書、診断書などの依頼は所定の用紙の有無を確認の上、窓口にお申し出ください。
注意事項
- 書類を受け取り後、内容の追記・訂正等は原則できかねます。
追記・訂正を希望される場合は、1階受付で記載内容をご確認いただきその場でお申し出ください。
だだし、医師の判断に基づいて発行している診断書に関しては、ご要望に添えない場合もございます。 - 患者さんの保険契約内容によっては、診断書を提出されても給付の対象とならない場合がございますので、ご自身の保険契約等をご確認の上お申込みください。なお、診断書を提出後に給付対象外となった場合においても、文書料金の返金はできかねます。
- 身体障害者診断書・後遺障害診断書・障害年金診断書について医師の意見が等級認定のお約束をするものではないことをご理解いただいた上でお申込をお願いいたします。
1.申し込みについて
- 1階受付でお申し込み下さい。
- 生命保険会社用診断書は、ご加入の保険会社を確認させていただき、 当院の書式で作成致します。(一部を除く)
- 文書発行には、2~3週間程度お時間をいただいております。 担当医、書類の内容によって、作成に要する時間が異なります。
申請に必要な物
ご本人申請の場合
- 診察券・保険証・所定用紙
ご家族申請の場合
- 診察券・身分証・所定用紙
2.お支払いについて
- 書類の代金は前払いで頂いております。
- 料金については窓口でお尋ね下さい
3.郵送について
- ご希望の場合は別途600円(レターパックプラス)かかります。